中国語教室・英語教室・二胡教室・中国語企業研修の多元中国語教室

03-5715-1063

email:info@chinalinear.com
受付時間10時~21時(年中無休)

HSK認定校

スタッフブログ

2012.08.28 yuyi先生お別れパーティのご案内

yuyi先生のお別れパーティをご案内いたします。
◆日時:9月1日(土) 18:00~(約2時間)
◆入場時間:17:30~
◆参加費:5,000円
(お食事と飲み物込み、yuyi先生のプレゼントも含まれます)
◆場所:virgin cafe 品川 
 http://www.virgincafe.jp/shinagawa/access.html
 電話:03-7618-2466

yuyi先生のチャイナドレスショー、二胡演奏と新しい中国語講師孟繁傑先生の歌も披露しますので、皆様はお楽しみにしてくださいね。

お食事の準備がございますので、参加希望の方は8月30日(木)までにご連絡ください。
ご家族やご友人の参加も大歓迎です。皆様のご参加、心からお待ちしております。

荒川 ミンエン

2012年8月28日

2012.08.07 お別れの挨拶 チャイナリニア 品川中国語教室

皆さん、こんにちは。

実はこの挨拶をどう書くかかなり悩んでいました。

この日がとうとう来たと実感はしません。

この3年ぐらい「いつか日本をやめよう」という

思いをずっと胸の中にあります。

結局yuyi発音法のために今日まで日本に留まりました。

生徒のみなさんの一人一人に私の口で告げてから、

お知らせをするかなと思ってはいましたが、

ぱたぱたしてもう間に合いません・・・・

実は私はチャイナリニアを8月末まで運営して、

9月上旬にニューヨークに行くことにしました。

新しい経営者は元の友達である荒川さん(中国人)に譲りました。

生徒のみなさんは何の心配もなく、安心にチャイナリニアで

勉強し続けてください。

楽器の講師はそのまま変わりません。

中国語講師には荒川先生と孔營先生もいるし、

また新しい講師も募集しているところです。

・・・・・

この会社とこの教室は何の代わりもなく私がいなくなるだけです。

しかも次の経営者はキャリアを積んだ方なので、

私以上この教室をよくしてくれることに決まっています。

(荒川さんのプロフィが後ろに載せます。)

どうしてNY? NY何をするかとみなさんが聞きたいでしょう。

今は全部書けないので、8月末までゆっくり配信させていただきます。

(NYの話)

行く前に皆さんとお会いする機会を作りたいので、

とりあえず9月の1日(土)の夕方にしました。

具体定期的なお知らせは荒川先生から配信します。

よろしくお願いします

荒川さんのプロフィール

中国蘇州生まれ

1992年           来日

1993年           中京大学経営学部経営学科入学、同時に大手商社の日商岩井株式会社

 (現 双日株式会社)にて通訳・翻訳業務を担当

1997年           アイシン精機株式会社入社(中国人女性初の総合職)

2001年           アスクル株式会社入社

2002年           日本国籍取得

2005年           上海駐在、アスクル株式会社上海事務所、現地法人

(愛速客楽上海貿易有限公司)設立を主導。

中国国内販売事業のスキーム構築から商品に関わる全般業務を統括。

2009年           M&S株式会社を創業

2012年9月 チャイナリニア株式会社の代表取締役に就任予定

 yuyi

2012年8月8日

2012.08.01 yuyi中国語発音法のDVDセットをご購入の方の返事です。チャイナリニア品川中国語教室

今日届きました。ありがとうございました。

さっそくDVDで学習しました。
初心者なので口の形などDVDで確認しながらできるので、購入してよかったです。
すごく分かりやすい教材ですし、先生がお美しくて、とっても素敵なので、飽きずに学習できそうです。
すっかり先生のファンになってしまいました。カレンダーもリビングに飾りました。

それと、プレゼントもありがとうございました。感激です。
頂いた教材も読めるようになるよう、がんばって学習したいと思います。
がんばって上達して、ご報告したいと思います。

ありがとうございました。

森本直美

—–Original Message—–
From: チャイナリニア 中国語教室
Sent: Monday, July 30, 2012 3:32 PM
To: 森本
Subject: Re: ご注文・お問い合わせフォーム

森本様
本日出荷いたしました。
明日つくと思います。
よろしくお願いします。
董翆

2012.07.21 英語と中国語はどちらが難しい?② チャイナリニア中国語教室

皆さん、こんにちは。
まず二つのお知らせがあります。
①、二胡のコンサートの無料入場券が20枚があります。
  欲しい方が教室で講師に求めてください。
②、中国語新しいコースを設けました。
  英語で中国語を教えるコースです。もちらんご心配なく
  担当は私ではありません。最近出会いは多いため、Connie
  (本名:孔瑩)さんと出会ったきっかけで、このコースを
  考え始めました。彼女の英語の発音に惚れています。
  詳しいことがHpでチェックをお願いします。

前回の「英語と中国語はどちらが難しい?」と配信してから、
生徒がレッスンの時に「先生、断然に中国語の方がむずしいです。
だって中国語漢字の発音を一個一個覚えなければなないから・・・」
確かにそうなんですが、しかしみんながyuyi発音法を終えると、ピンインがつい
ている文章をそのまますらすら読めます。中国語の教材は初級から中級まで、発
音記号をふっているものがほとんどです。しかも変化がないので、そのまま迷う
ことはなく読めば結構です。初級の一冊ぐらい勉強できたら、たいていの文章も
ピンインなしで読めるはずです。
しかし私は9回目で英語の発音を終えましたが、ウキウキの気持ちで文章に入る
と、全く読めません。発音記号をふってあるそんな親切な英語文章をご覧になり
ましたか。一個一個自分で調べなければなりません。また単語と単語の間のくっ
つけ方もありますし・・・
まるで厚い壁にポンっとぶつかったように、みなさんはピンインが終わった時の
達成感と開放感を味わうことができませんでした。その瞬間中国語を習っている
みなさんをうらやましがっていましたよ。
yuyi発音法は偶然に出来たものですが、今の英語の先生の教えたかと全く同じで、
これは決して偶然ではありません。
中国語はいくらなんでも3ヶ月で完成しますが、この先生について、英語の発音
だけで3年もかかる方も普通です。
(それは本当に英語らしい英語を身につけたい方です。)
ということで、どちらが難しいでしょうか。
yuyi
2012年7月21日

2012.07.20  ビクラムヨガとyuyi中国語発音法

上海から帰ってから、とにかく睡魔に追われています。地震から緊張していた

神経がやっと解けたようです。今日はやっと書く気持ちになりました。

 

私が何時も言っている「ホットヨガ」は実はアメリカらきた

「ビクラムヨガ」です。

このヨガの特徴は先生がポーズをせずに言葉でポーズのポイントを

説明して、私達がその説明通りにやっていくだけなのです。

全部で26ポーズがあり、一つのポーズを2回行い、

52ポーズは40度の温度と50%の湿度の部屋で90分間で完了

させるのです。

 

かなりきつい運動で、そもそも男性向きのものですが、

これまでヨガは女性の領域だと思われ、男性が少なかったのですが、

私が通っている東銀座のスタジオには最近男性も急増です。

このヨガは自律神経とホルモンバランスなどの健康と美容、肉体面と精神面、

内から外まで全て鍛えられます。男性の方にもお勧めします。

私はビクラムヨガと出会ったのが3年前です。

去年1年間休みましたが、今年の2月からフリーコースに変更して、

周に4,5回ぐらい通って、本格的に取り組んでいます。

 

毎回同じポーズをしても、感じるものは違います。

何年もやっても、ある日先生が言っているポイントが突然分かる

ようになったりします。

そこから私はyuyi中国語発音法が閃きました。

yuyi中国語発音法は難しい論理が無く、単なる口の

アキササイズに過ぎません。体のトレーニングと同じように

正しいポイントで練習を重ねれば、正しい発音になります。

つまりポイントが正かどうか重要です.

要するにポイントは何処まで正確に指摘できることかということです。

一人ひとりの癖を除けば、日本人にとって普遍的な特徴を

簡単な分かりやすい言葉でまとめました。

この5年間はまさにこの作業を繰り返し試行錯誤してきました。

DVDの製作もビクラムヨガの形を取り入れて、仕上げたものです。

これですでにDVDを購入してくださった方々にも、勉強のヒントになるかな

と思います。

yuyi

2011年6月22日

2012.07.18 バリ島からのメッセージ3、チャイナリニア中国語教室の生徒さん同士の交信内容です。

辻森さん、こんにちは。
早速お返事いただきましてありがとうございます。

私はバリのインターコンチネンタル・リゾートのホテルに何回か泊まったことがあります。とても大きくてゆっくりくつろげる良いホテルだと思います。夜に行われるkecakダンスも印象的でした。

私は職場が日本なので、ジャカルタに家があるといってもそんなに長く滞在しているわけではありません。1、2か月おきに3連休に有給をつけて行き来しているぐらいなので、1回の滞在は4~5日、年間の延べ日数にしたら30日~40日ぐらいです。最近はインターネットが整備されていますので、パソコンを海外に持っていけばジャカルタで在宅勤務することも十分可能だと思いますが、私の会社は在宅勤務を認めていないのでできません。
その他の国にも良く出張したり遊びに行ったりしますので、年間60日~70日位は国外へ出ていると思います。

バリ島は観光を除けば収入に結び付く産業がほとんどありませんので、現地の方はいつも「どうやってお客さんからたくさん収入をもらうか」と考えていると思います。それが悪い方向に進んでしまうと、お客さんを騙して稼ぐようになる人もいるのではないでしょうか。バリだけでなく、私はタイのプーケットや中国の雲南でも、騙してお金を稼ごうとする人に会ったことがあります。
一度そういう習慣がついてしまうと直るのは難しいと思いますが、辻森さんが書かれているようにお客さん側でも受けるサービスについての損得基準をしっかり持ち、期待に添わないサービスにはなるべく支払わない、感動したサービスには大目に支払うなどのことが必要ではないかと思います。

石岡

 

2012.07.17 バリ島のメッセージ2 チャイナリニア中国語教室

董先生、こんにちは。
辻森さんからのメールを興味深く拝見しました。

私はインドネシア人の彼女がいて、首都ジャカルタに家もありますので、
よろしければジャカルタに遊びに来ませんかと伝えてください。
バリと違ってジャカルタは面白い街で、住民のモラルも高いですよ。
もし来られるようでしたらひにち調整のうえ、彼女と相談して案内します。
石岡
石岡さん、
>
> とても素敵なお誘い、どうもありがとうございます!
> 石岡さんは1年のうちどのくらい、ジャカルタにおられるのですか?
>
> 確かにジャカルタの方たちのモラルは高いように思います。
> 現在、バリのインターコンチネンタル・リゾートで働いているのですが、ジャカルタの
> 大学からトレーニーとして働いている大学生がたくさんいて、しっかりした人が多く、
> ジャカルタだけでなく、インドネシア全土もしくは世界に目を向けている視野の広い
> 人が多く、話をしていて楽しいです。バリの多くの人たちは、毎日お供え物を数回
> 用意してお祈りし、頻繁にバリヒンズー教に基づいたセレモニーに参加するのに
> 多くのお金を使うため、バリ以外へ行ったことがある人は少ないようです。
> それほど信仰心が強い人達なのに、先日書いたように、外国人を騙してかせぐ
> ことは平気なようです。私の同僚にもたくさんそのような人がいますし、そのため
> 何度も言い合いになったことがありますが、お金をとって当たり前だと思っている
> ので、なくなることはありません。これにひっかからないように私たち外国人も
> 図太くなり、疑い深く何事も確認し、嫌なこと、あやしいと思うことにははっきり
> NOと言えるようになることが唯一の対応策なのかもしれませんね。
>
> 辻森

2012.07.15 バリ島からのメッセージ

董さん、

NYへの旅行はどうでしたか?今回は2回目でしたっけ?
この旅行で董さんの人生観を変えるものはありましたか??
大きな1つの変化は、私が何度も勧めていた時嫌がっていた英語の勉強に
ついに取りかかることにしたことでしょうか?(笑)

私は1年ぶりに先月大阪の実家に帰り、2週間の休暇を過ごしてきました。
今までとても田舎だと思っていた実家でも、この物がない不便なバリ島での
生活の後ではとても快適な場所に思え、いつも当たり前だと思っていた物事が
とてもありがたく思えるようになりました。以前、董さんがすこし前の中国に
ついて書いていたメールの内容がよく理解できるようになりました。バリ島では
道路がよく整備されていないし、バイクの排気ガス等ですぐ汚れるため、ここで
履く用のサンダルが必要ですし、全ての物事にはワイロがつきまとってきます。
それに、神々の島といわれ、癒しの場所のように言われていますが、全ては
お金で成り立っていて、他の国から来ている旅行客からぼったくることに
何の悪気も感じていないし、お金を持っている人からお金を取るのは当然の
ことのように思っている人も多いということも見えてきました。実際住んでみないと
わからないことですね。私は今回実家に帰って、年老いた両親を見て、もう
そろそろ大阪に帰ろうかなと強く思いました。

辻森

 

2012.07.15 英語と中国語はどちらが難しい?

皆さん、こんにちは。
お元気でしょうか、私はNYから帰ってきました。
NYの話はあとにしましょうね。

最近英語の発音を習い始めました。
(実は私が英語をほとんどできない状態です。
こんな私はニューヨークを行き渡っています。笑)
英語の発音記号は50個、中国語の発音の記号は57個、
日本語の発音記号は50個です。強いて言えば、
日本語には44個しかありません。
その中には6個が母音と重なったので、日本語の
発音の単調の原因となってしまいました。
中国語の発音はほとんど英語の発音をカバーしきれているとは言えます。
発音の数だけを見て、中国語のほうが難しいと答えることに決まっているでしょう。
日本の方がほとんど英語のほうが簡単だと言っていますが、本当でしょうか。

中国語の方が子音と母音を、そして子音と母音の合わさるものを覚えれば、
それ以上変化なしで、ピンインがついている文や文章をそのまま読めます。

しかし英語の発音記号を覚えたら、また単語ごとの発音を
覚えなければなりません。
同じスペルでも発音が違うし、同じ発音でも短音と
長音にも分けられています。
また前後の子音によって、発音が変わっていきます。
ある程度のルールがあるとしても、常に変化があるため、
その特殊なものをそれぞれ覚えなければなりません。
単語を覚えたら文を読めますか。いいえ、また単語同士の読み方を覚えなければ
なりません。
勉強する限り、発音に付きまとわれているようです。
常に一個一個の単語の発音をチェックしなければなりません。
この私でも、思わず頭が痛く感じております。

ただ英語の発音が適当でなんとか通じることが多いようです。
中国語はアクセントさえ違えば、通じません。
日本の方でも英語系の方でも共通の悩みです。
yuyi

チャイナリニアミニコンサート――大 草 原
(馬頭琴―金満達、古箏―沈 莉 卓、二胡―田宇)
日日:7月29日(日曜日)
時間:14時~(約1時間半ぐらい)
入場時間:13時半~
入場料:1000円 
(お飲み物一杯500円で、直接に店にお払いしてください。
300円でもうやってくれないので、お願いします。)
場所:viegincafe
品川 http://www.virgincafe.jp/shinagawa/access.html
電話:03-7618-2466
ご家族やお友達などを誘っていらしてくださいね。
2012年7月15日

2012.07.15 馬頭琴の伝説

馬頭琴の伝説が一つの悲しい物語です。
一人の貧しい少年が一匹の白馬を拾いました。
愛情をいっぱいかけて育てられました。
大きくなった白馬が勇敢で走るのも早いです。
何回も少年を危機から救い出しました。
しかし、あるお金持ちの権力者に気に入られて、
奪われました。

白馬は「宝」のように人に見せようとしている権力者を
蹴り飛ばして、逃げ出しました。
矢に射たれて、血だらけの白馬は少年の元に戻りましたが、
そのまま息を引きました。
少年が毎日悲しくて涙が止まりません。
ある日白馬が少年の夢の中に現れました。
「私の皮と骨などで楽器を作れれば、
永遠にご主人と共にすることはできます。」
それで少年が「馬頭琴」を作りました。毎日それを弾き引き、
まるで白馬がそばにいるように思いました。

この楽器を牧民の間で広げて、放牧しながら、「馬頭琴」を引き、
哀愁な音色を大草原に行き渡って、単調な生活が楽しくなりました。
「馬頭琴」の悲しい、広々の音色はまさにこの悲しい伝説そのものであり、
荒涼で壮大な大井草原にふさわしい楽器でもあります。
中国では映画でもあります。

最近なんにも書いていませんが、アメリカの旅行の話も
聞きたい方もいらっしゃいますが、
日本のみんさんはアメリカのことについて、
私よりはるかに詳しいと思います。
私は初めての体験です。

アメリカに行くと、
世界の本来の姿がこうなんだと、日本はどれほど特殊な
ものか分かると思います。そして今まで日本から見た中国が
どれほどおかしいと思われていたことはそれほどおかしくなくなると思います。
そして私たちはどれほど日本の社会とサービスに
頼っていて安心に暮らしているかが分かりました
ただアメリカで得た全世界を騒がせている今回失脚した
中国の権力者のことを書きたいと思いますが、次回にしましょう。
今月の21日にまだ10日間ぐらいNYに行ってきます。その間のレッスンは
各講師が管理しているので、皆さんご安心してください。

それでは7月の29日にコンサートでお会いしましょう。
参加したいからは直接に会場にいらしてください。
ご家族やお友達を誘ってくださいね。
yuyi
2012年6月19日

無料体験レッスンのお申し込みはこちら

多元中国語教室の無料体験レッスンは随時受け付けております。
まずはお気軽にご相談・お問い合わせください。

03-5715-1063

メールでお問い合わせはこちら