中国語教室・英語教室・二胡教室・中国語企業研修の多元中国語教室

03-5715-1063

email:info@chinalinear.com
受付時間10時~21時(年中無休)

HSK認定校

スタッフブログ

2011.12.03 中国の食事と日本の食事は何にが違う?

このテーマーを見ると、呆然するでしょう。聴くものではないかと思われる方が多いでしょうね。

そうですね。しかし近年時間があれば私は必ず中国に1週間ぐらい帰ることにしてきました。

中国に帰るたび、普通に食事しても、つめがつやつやになり硬くなります。ちょっと長く伸ばしても折れないし、形も綺麗です。

しかし日本に戻って1週間発つと、つめが柔らかかくなり、つやもなくなり、形が崩れていきます。ちょっと伸ばしたら折れてしまうのです。

以前はある先生の本で「日本が火山国なので、土にはあんまり栄養がなく、ミネラルなどが乏しい」と知りました。野菜が水っぽく育てられますそうです。それで日本人と中国人の骨格を外見で比べると、なんとなく日本の方の骨格が小さいし、まっすぐでは有りません。もしかしたら、これも日本の食事と関係があるのではないかと思うようになりました。

本当なら、カルシウムなど特に子育ての皆さんが気をつけなければいけないではないかと思います。余計な心配かもしれません。

では

yuyi  2011年12月3日

無料体験レッスンのお申し込みはこちら

多元中国語教室の無料体験レッスンは随時受け付けております。
まずはお気軽にご相談・お問い合わせください。

03-5715-1063

メールでお問い合わせはこちら